運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-12-06 第192回国会 参議院 法務委員会 第12号

まさに福祉や人権をキーワードとした町づくり運動を、まさに部落の中から発信し取り組んでいこうという運動をしています。  そういうことを通して、周辺交流を進めながらお互いに差別問題を学習するという一つの機会にしていこう、こういう思いで取組を進めていますし、今回の法律ができますと、やっぱりそこに依拠しながら、更にその取組は私は大きく広がってくるんではないかというふうに思っております。  

西島藤彦

2008-02-27 第169回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

どんどん入ってきて、どんどん元気に一緒町づくり運動あるいは催物運動をやる、あるいはやり続けるためにはどうしたらいいかと。  特別の方法はないと思うんですが、とにかく顔見知り、なあなあ社会でない人をそこのコミュニティーに迎え入れる。古い言葉で言うとまれ人というんですかね、神様に近いようなとんでもない人たちを迎えるときにどきどきわくわくしながらお迎えするんで、ふだんのハイアラーキーが壊れちゃう。

中谷健太郎

2007-11-06 第168回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

そういう中で、特に学校サイド、中学校先生方から、もう学校だけではこの問題は対処できない、町全体で、町の大人皆さんでこの問題に対処していただかないと学校だけでは負い切れないという声が上がりまして、町の生徒指導連絡協議会協議をいたしまして、そこに、町づくり運動を今までやってまいりました町民会議がその運動の主体となって、携帯電話を小中学生に持たせないという運動を平成十五年度からスタートいたしました。

桝谷泰裕

1995-04-14 第132回国会 衆議院 環境委員会 第8号

松沢委員 今出ましたクリーンアロマ推進計画、いいにおいをつくって悪いにおいを消していく、そういう町づくり運動をしていくわけですよね。  先ほどの小学生による香りマップづくりとか、あるいは街路樹ですか、香りのいい街路樹を植えたり、あるいは駅前に花を植えたりということをするというふうに聞いておりますけれども、これはどれくらい本格的にやっていくのか。

松沢成文

1995-03-10 第132回国会 参議院 建設委員会 第5号

先ほど御紹介いたしましたように全国で既に三十六の財団法人ができておりますし、一般論として最近ではいわゆる町づくり運動というのが地元住民中心としてそれに専門家が加わる格好で動きが出ているわけでございますが、私どもそういった動きを非常に歓迎し、それに対する応援体制についても種々方策をとっているわけでございます。

近藤茂夫

1990-06-08 第118回国会 衆議院 文教委員会 第13号

町づくり運動が盛んになっている今日、このような例は全国にも非常に多いのではないかと推察されますので、中心となるべき特定地区の選定に際しましては、こういった点を、どこか偏って特定民間事業者に対して特に配慮がなされるようなことがないように、均衡のある、バランスのとれた中で全体的に真に地域の中核となるような地域を指定されるように御配慮、御指導のほどをお願いいたしたいと存じます。  

小坂憲次

1987-09-01 第109回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

現に各地では魅力ある町づくり運動が起こっておるわけですが、これはすなわち人々が生活の場として、また生きがいの場として、地域コミュニティーを重視し始めるようになってきたのではないか。そして人々の余暇時間がふえてきたこと、また環境アメニティー意識が高まってきたため、このようにも思われるわけです。

吉井光照

1983-05-12 第98回国会 参議院 文教委員会 第8号

私は、日本の障害者福祉の最近の歴史を振り返りましたときに、昭和四十年代に各地で芽を出しました障害者自身による町づくり運動を高く評価しているんでありますけれども、そうした運動の広がりをもいち早く視野に入れまして、その時点で何が不足しているのか、これは専門的ないわばハンディキャップを持っている人たちの不利な条件を補う立場科学者皆さん、学者の皆さん方が、学術会議という皆さん方中心とした怪訝な状況等

前島英三郎

1980-11-18 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

さらに昨年来、実施しております障害者福祉都市町づくり運動も、こういった観点から、その町ぐるみ障害者の住みよい町をつくる、これは決してハードの面だけではなくてソフトの面についても、市民の意識にかかわる問題についても重点的な取り組みをしていっていただきたい、こんなことを考えております。  

板山賢治

1978-04-13 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

前島英三郎君 そういうことで、各地でいろんな形で身障者の町づくり運動というものが行われているわけですけれども、まあこれとてもやはりそれぞれのみずからの立場で、町にあるいは行政側に訴えていかなければそういうものが遅々として進展しないといういまの結果というものがあるわけですけれども、まあ電電公社なども地域のいろんな町づくり運動に加わったりされておりまして、その中で特に公衆電話についての要望が大変多うございます

前島英三郎

  • 1